【おすすめの神社様6】寒川神社【神奈川】
こんにちは
京都を拠点に全国で霊能者(霊媒師) 兼 占い師をしております。
清蓮珀(セイレンハク)です。
神奈川県高座郡寒川町にある寒川神社は、
古くから「相模国一之宮(さがみのくに いちのみや)」として崇められてきた、とても格式の高い神社です。
創建の年代ははっきりしていませんが、古代から人々の信仰を集め、国を守る神社として大切にされてきました。
ご祭神は、寒川比古命(さむかわひこのみこと) と 寒川比女命(さむかわひめのみこと) の二柱で、地域を守る男女一対の神さまとされています。
ご利益と信仰について
寒川神社は特に 「八方除(はっぽうよけ)」 で有名です。
これは、東西南北とその間の八つの方角すべてから来る災いを防ぎ、人生の流れを整えてくれると信じられています。
方位の凶や厄年の不安を払いたい
家を建てる、引っ越すなど大きな節目を迎える
新しいことを始める前に心を整えたい
…そんな人々が全国から参拝に訪れます。
また、古くから武士や為政者にも信仰され、今も「関東総鎮護(かんとうそうちんご)」として地域の守り神とされています。

清蓮珀
私が訪れたのは8月中旬でしたが、この場所は道教との繋がりを感じ結界が張られていましたよ。昔の物のようですが。神様たちは穏やかな方々で居心地が良かったです
アクセス情報
所在地:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
最寄駅:JR相模線「宮山駅」から徒歩約5分
参拝時間:朝6時ごろから日没まで(年中無休)
境内は緑豊かで静か。心を整えたいときや、新たな一歩を踏み出したいときに訪れるのにぴったりの神社です。
近郊にお住まいの方や気になる方は訪れるのもいいと思います。
ではまた。